子供向けオンラインプログラミングスクール3選+α!2校の体験談もあり

※当ページのリンクには広告が含まれています。

子供向けオンラインプログラミングスクール3選!2校の体験談もあり 通信教育

「義務教育でプログラミングが必修になったけど、何かやっておいた方がいいのかな?」

「子どもがやるんなら、どのサービスがいいんだろう?」

子供向けオンラインプログラミングスクールを試してみたくても、最近できたばかりのところが多くて、どうやって選んだら良いのか分かりませんよね。私もそうでした。

じつは私はコロナ休校中に、小5の次女に二つのオンラインプログラミングスクールを体験してもらいました。また、最近は少なくなりましたが、たまに仕事でコードを書くこともあります。

プログラミングは英語と並んで、子どもに習わせたいことの上位を占めるほどの人気がありますし、オンライン授業とも非常に相性が良いです。

そこで今回は、その体験談と評価の高いオンラインプログラミングスクールを紹介します

人気のあるオンラインプログラミングスクールを厳選しましたので、こちらの記事をお読みいただければ、きっとスクール選びを間違えなくてすみますよ。

本人のやる気が大事

本人のやる気が大事

プログラミング思考のベースは国語と算数(+英語)

プログラミングってどうしても、子どもにやらせなきゃいけないんでしょうか?

まず無料体験をやってみた結論ですが、「本人がやりたいならやってみた方がいいけど、やりたくないなら無理にやらせなくてもいい」です。

プログラミングで必要なのは論理的思考力ですが、ベースとなるのは国語と算数です。あ、あと本格的にコードを書くようになると、英語もできていた方がいいですね。

要するに、国語と算数といった従来の教科がしっかりできていれば、そんなに急がなくてもプログラミングを身につけるのは難しくはないはずなんです。

やりたい子にはぜひやらせてあげてください!

なので、もし子どもにやる気がないなら無理にやらせなくてもいいです。国語や算数の基礎がしっかりできていれば、プログラミングをやる必要が出てきた時から本格的に学び始めても遅くはないはずです。

もちろん、なかには小中学生の頃からプログラミングの才能を開花させるような子もいるでしょう。ですから、やりたい子には大いにやらせてあげてください!

ひょっとしたら、1年後にはあっと驚くようなサービスを生み出しているかもしれませんよ。

TechAcademyジュニア体験談

子ども向けプログラミング教室TechAcademyジュニア

TechAcademyというプログラミングスクールをご存知でしょうか?

もともとは成人向けのプログラミングスクールです。最初に体験したのは、このTechAcademyの子ども向けである、TechAcademyジュニアのオンラインスクールでした。

Scratchコースを1ヶ月間無料体験

TechAcademyジュニアは、プログラミング教育事業を手掛けるキラメックス株式会社による子供向けプログラミングスクールです。

本来はオンラインスクールではなかったのですが、コロナ休校中に「はじめてのScratchコース」をネット上に期間限定で無料公開していました。

Scratchとは、MIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した、無料で使える教育用プログラミング言語です。ビジュアルプログラミングなので、コードを打ち込むことなくドラッグアンドドロップで操作できます。

そこで、「これはいい機会」と思い、次女に1ヶ月間だけプログラミング体験をしてもらいました。彼女にとっては、パソコンを本格的に使うのもプログラミングをするのも初めてのことです。

動画と文章を見ながら完成させていく

15レッスンほどに細分化されていて、それぞれ車を走らせるレース場や音楽を奏でるコンサート会場などをScratchで作っていました。

最初に動画を見て、どのようにプログラミングを組むのかを理解します。つぎに、画面右横に記載されているマニュアル文章に従って操作しながら完成させていくという流れでした。

基本的にはマニュアル通りにやれば完成できるので、プログラミング初心者の次女でもほとんど自力でできていたようです。

なお、対象は9歳以上です。

難易度の高いステージも

また、いくつかマニュアル無しで作成しなければならないチャレンジステージがあるのですが、これが意外と難易度が高く、自力でクリアするのは無理な課題も多かったです。

おそらく、本来は通学してコーチに教わりながら進めていく教材だったからでしょう。

一部できなかったレッスンもありましたが、次女はこの講座を通してScratchベースのビジュアルプログラミングの基礎を一通り理解することはできたと思います。

ただ、基本的には通学タイプのプログラミングスクールなので、利用するなら通学前提で考えた方がよさそうです。

TechAcademyジュニア公式サイトへ

QUREO(キュレオ) 体験談

QUREO(キュレオ) 体験談

つぎに体験してもらったのが、QUREO(キュレオ) というオンラインプログラミング講座です。

オンライン教材は20レッスンまで無料体験可

QUREO(キュレオ)は、サイバーエージェント系列の株式会社キュレオが開発したサービスで、全国で小学2年~小学6年を対象としたプログラミング教室を開講しています。

さらに、近くに教室がなくても学べるようオンライン教材も提供しており、PCとオンライン環境さえあれば、ゲームづくりを通じて簡単にプログラミングの基礎を学べます。

オンライン教材では20レッスンまで無料受講できるコースがあったので、TechAcademyジュニアに続き、次女にやってもらうことにしました。

完成度の高い小学生受けプログラミング教材

基本的には、こちらもScratchベースのビジュアルプログラミングですが、教材としての完成度は非常に高いです。

ゲーム感覚でプログラミングを作っていきながらレッスンをクリアしてきますが、そのつど適切なヒントが提供されますのでストレスを感じることなく学習を進めていけます。なので、親はほとんどフォローする必要がありません。

キャラクターや世界観がとっつきやすく、とくに小学校2~3年生のお子さんにはピッタリの教材ですね。

講師のサポート付きで本格的に学ぶなら通学の検討を

価格も12ヶ月契約なら15,000円(税込)と非常にリーズナブルだったので、次女には「このまま続きもやってみる?」と聞いたんですが、迷った末結局やりませんでした。

無料体験コースは、けっこう楽しくやっていたので意外でしたね。ただ、無理強いするようなものでもないので、それはそれでいいと思います。

ただし、あくまでも教材なので講師のサポートはありません。本格的にプログラミングを学ぶなら、オンライン教材修了後に通学することを考えた方がよさそうです。

QUREO(キュレオ)公式サイトはこちらへ

子供向けオンラインプログラミングスクール3選

私が体験した上記二つのオンラインプログラミングスクール以外にも、質の高いスクールはないのでしょうか?

じつは、他にも子供向けオンラインプログラミングスクールはいくつかあります。なかでも、とくに評判の高いスクールを3つ紹介しますね。

D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンライン

子どもたちに大人気のマインクラフトを使ったマイクラッチコースをはじめ、英語&プログラミング、ロボットプログラミングなどの各コースを展開中!

次女はマインクラフトが好きでたまにやっているようなので、今度はD-SCHOOLのマイクラッチコースをおすすめしてみようかなと思っています。

対象学年 小学1年生〜中学3年生
カテゴリー ビジュアルプログラミング、プログラミング言語
教材 Scratch、マインクラフト、アーテックロボ
授業形式 オンライン
無料体験レッスン 14日間
カリキュラム <マイクラッチJrコース>
対象学年:小学1年生~中学3年生
受講期間:12か月
費用:3,980円/1ヶ月(月額プラン)
<マイクラッチコース>
対象学年:小学3年生~(推奨)※2年生以下でも利用可
受講期間:12か月
費用:3,980円/1ヶ月(月額プラン)
<英語&プログラミングコース>
対象学年:小学3年生~(推奨)※2年生以下でも利用可
受講期間:12か月
費用:3,980円/1ヶ月(月額プラン)
<ロボットプログラミングコース>
対象学年:小学3年生~(推奨)※2年生以下でも利用可
受講期間:6か月
初期費用:660円
費用:4,980円/1ヶ月(初回のみ送料648円がかかります)
<ゲーム制作コース>
対象学年:小学2年生~(推奨)1年生以下でも利用可
受講期間:なし
費用:1,980円
運営会社 エデュケーショナル・デザイン株式会社

D-SCHOOLオンライン公式サイトへ

CodeCampKIDS Online(コードキャンプキッズオンライン)

CodeCampKIDS Online(コードキャンプキッズオンライン)

CodeCampKIDS Onlineでは、直営プログラミングスクールで培ったノウハウをもとに、映像教材を用いたレッスンを一人ひとりのペースで進められます。

先生からのフィードバックを通じて適切な指導を受けることで、プログラミングスキルを伸ばすことが可能です。

また、受講生専用のSNSで、創造力を発揮したオリジナル作品をシェアしていく中で、ITリテラシーやプレゼンテーションスキルを身につけられます。

対象学年 小学3年生〜中学3年生
カテゴリー ビジュアルプログラミング
教材 Scratch
授業形式 オンライン
無料体験レッスン 1レッスン+SNS機能
カリキュラム <Scratchプログラミングコース>
対象学年:小学3年生〜中学3年生程度
レッスン数:全60回(4回/月)
課題提出:先生からのフィードバック全11回
受講期間:15か月
費用:月額¥3,980(税抜)
運営会社 コードキャンプ株式会社

CodeCampKIDS Online公式サイトへ

LITALICOワンダーオンライン

LITALICOワンダーオンライン

首都圏に複数のプログラミング教室を持つLITALICOワンダーの授業が、ついにオンラインで受講できるように!

近くにLITALICOワンダーがなくても、全国どこでも受講できるようになりました。

対象学年 小学1年生〜高校生
カテゴリー ビジュアルプログラミング、プログラミング言語
教材 Scratch、Unity、HTML/CSS/JavaScript
授業形式 オンライン
無料体験レッスン Scratchを使ったゲームクリエイターデビュー/Unityを使った3Dゲーム開発
カリキュラム 特徴:生徒2~4人 対 スタッフ1人の少人数制
授業時間・回数:90分/1コマ × 月4回~
授業料:通塾回数・コースに応じて 26,400円~(税込)/月(別途入塾金が必要)

<ゲーム&アプリプログラミングコース>
Scratchを使ったパソコン・スマートフォンで遊べるゲームの制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方が身につくコースです。
対象学年:小学1年生~高校生

<ゲーム&アプリエキスパートコース>
Unityを使ったスマートフォン向け3Dゲーム・VRゲーム制作や、HTML/CSS/JavaScriptを使ったWeb制作をします。プログラミングの基礎が身についているお子さん向け。
対象学年:小学3年生~高校生

運営会社 株式会社LITALICO

LITALICOワンダーオンライン公式サイトへ

プログラミングを学べる小学生向け通信講座3選

プログラミングを学ぶには、専用のプログラミングスクールしかないと思ってはいませんか?

じつはプログラミング専門スクールではありませんが、小学生向け通信講座の1教科としてプログラミングを学べるサービスもあります。

基本的に追加費用はかかりません。国語、算数などの一般教科も同じカリキュラム内で学習できることから、コスパで考えるとたいへんお得です。

本格的に学ぶには物足りないかもしれませんが、学校ではプログラミングそのものではなく「プログラミング的思考」を学ぶことを目的としていますので、学校の授業に対応するだけなら十分でしょう。

進研ゼミ小学講座

進研ゼミ小学講座

チャレンジタッチを提供している進研ゼミでは、国語、算数、理科、社会に加え、英語やプログラミング教育にも対応しています。

プログラミング講座は、Scratchベースのビジュアルプログラミングを題材にした、ゲーム感覚でプログラミング思考が身につく内容になっています。

無料体験 学習専用タブレットのお試しはWEB上のみ可
受講費 学年や支払い方法によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
運営会社 株式会社ベネッセコーポレーション

進研ゼミ公式サイトへ

スマイルゼミ小学生コース

スマイルゼミ小学生コース

こちらも小学生向け通信講座の1教科として提供。専用タブレットで試行錯誤しながら楽しく学べる教材です。

スマイルゼミのプログラミング講座では、論理的思考力を養うだけでなく、「算数×プログラミング」など、教科に関連づいた内容を題材にしています。教科の学びを深めるといった効果も期待できるでしょう。

無料体験 2週間
配信回数 年3回(春・夏・冬)で、学年・時期によって配信コンテンツは異なります。
受講費 学年や支払い方法によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
運営会社 株式会社ジャストシステム

スマイルゼミ公式サイトへ

Z会 小学生向け講座

Z会 小学生向け講座

Z会 小学生向け講座内に含まれている「プログラミング学習 Z-pro」は、株式会社Z会と株式会社ソニー・グローバルエデュケーションの協業により、プログラミング的思考の育成を目指した体験型プログラミング教材です。

学習時間は1回あたり15分、スマートフォンやタブレット、パソコンで気軽に取り組めます。

年4回の配信ごとに新しい課題に挑戦できるので、学習内容に飽きることもありません。

無料体験 なし
配信回数 年4回
受講費 学年や支払い方法によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
運営会社 株式会社Z会

Z会 小学生向け講座公式サイトへ

 
さらに、プログラミングをより深く学びたいお子さんのために、Z会では3つのプログラミング専門講座も設けています。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション

小学1年生~3年生を対象としたロボットプログラミング講座です。

  • 会費(税込):「スタンダード1」受講料4,400円~/月+キット代

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション

Z会プログラミング講座 with LEGO® Education

レゴ®ブロックで組み立てたロボットを、iPadアプリで作成したプログラムで動かすプログラミング講座です。

  • 会費(税込):「基礎編」受講料4,329円~/月+キット代

Z会プログラミング講座 with LEGO® Education

Z会プログラミング講座 with Scratch

小学1年生以上を対象とした、Scratchを用いたプログラミング講座。オンラインコミュニティを通じて、他の受講生とやり取りを楽しみながら、自分の作品をブラッシュアップしていくこともできます。

  • 会費(税込):2,980円~/月

Z会プログラミング講座 with Scratch

まずは無料体験から

基本的にオンラインプログラミングスクールの多くは無料体験の機会を設けていますので、まずは試してみてください。

ゲーム感覚で学べるところが多く、たいていのお子さんは楽しめるはずですが、子どもとの相性は実際にやってみなければ分かりません。

いくつか試してみて、お子さんが「やりたい!」ところを選ぶとよいでしょう。

以上、子供向けオンラインプログラミングスクール3選!2校の体験談もあり…でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました